「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Acronisが提供するバックアップ製品「Acronis True Image」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されている。
現地時間2025年9月30日にセキュリティアドバイザリを2件をあらたに公開し、脆弱性を明らかにしたもの。
「CVE-2025-7779」は、ローカル環境において権限昇格のおそれがある脆弱性。不適切に構成された「XPCサービス」に起因する脆弱性としており、macOS版の「Acronis True Image」が影響を受ける。
またWindows向けの「Acronis True Image」では、ライブラリファイルが置き換えられ、権限の昇格が生じる「DLLハイジャック」の脆弱性「CVE-2025-11178」が確認された。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「CVE-2025-7779」が「8.8」、「CVE-2025-11178」が「7.3」と評価されており、いずれも重要度を上から2番目にあたる「高(High)」としている。
あわせて「Acronis Cyber Protect」の脆弱性として昨年公表された権限昇格の脆弱性「CVE-2024-34010」のアドバイザリを更新した。Windows版の「Acronis True Image」についても同脆弱性の影響を受けることを明らかにしている。
(Security NEXT - 2025/10/01 )
ツイート
PR
関連記事
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ