Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正

Progress Softwareが提供する構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性が明らかとなった。

x86アーキテクチャで稼働するLinuxで同製品を利用している場合に影響を受けるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2025-8868」「CVE-2025-6724」が明らかとなったもの。

「CVE-2025-8868」では、コンプライアンスサービスにおいて入力値の処理が不十分なため、制限された機能にアクセスすることが可能。情報漏洩につながるおそれがある。

一方「CVE-2025-6724」は複数のサービスにおいて判明した脆弱性としており、一定の権限を持つユーザーによって機密情報の取得やシステム操作を許すおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-8868」が「9.8」、「CVE-2025-6724」は「8.8」と評価されている。重要度はそれぞれ「クリティカル(Critical)」「高(High)」とした。

これら脆弱性は現地時間2025年9月2日にリリースされた「Chef Automate 4.13.295」にて修正された。同バージョンではこれら2件の修正にとどまらず、依存するコンポーネントのアップデートなども実施されており、利用者にアップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正