Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認

もっとも効果的な対応としては、アップデート後に工場出荷時の状態にリセットし、再構成することを挙げている。

また更新することで、攻撃チェーンについては確実に断つことが可能であると説明。すべての利用者にアップデートを呼びかけた。

アドバイザリの公表時点で、セキュアブートとトラストアンカー技術をサポートした製品に関しては、侵入されたり、マルウェアを埋め込まれたケースは確認されていないという。

脆弱性は存在するものの、「Cisco Secure FTD(Firewall Threat Defense)」についてもこれら脆弱性に関連した侵害事例の報告はないとしている。

今回の問題を受けて国内でもJPCERTコーディネーションセンターが注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2025/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性
「Apache IoTDB」にDoS脆弱性 - 修正版へ更新を
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も