「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
脆弱性の影響を受ける対象製品やバージョンは多岐にわたり、脆弱性によって影響を受ける前提条件なども異なると指摘。
ベンダーより提供される情報を参考に、十分テストを実施した上ですみやかにアップデートや、必要に応じた対策を講じるよう求めた。
またNCSC UKでは、一連の攻撃で設置されたマルウェアを検知するためのYARAルールやスクリプトのコードなども公開されているとして、利用者に注意を呼びかけている。
なお、これら脆弱性とは異なり、現地時間2025年9月25日の段階で悪用は確認されていないが、「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性「CVE-2025-20363」についても同時に公表されており、あわせて注意が必要となる。
(Security NEXT - 2025/09/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性
「Apache IoTDB」にDoS脆弱性 - 修正版へ更新を
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も