Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消

マイクロソフトは現地時間2025年8月28日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。

ベースとしているオープンソースのブラウザ「Chromium 139.0.7258.155」「同139.0.7258.154」がリリースされたことを受け、これらバージョンを反映した「MS Edge 139.0.3405.125」をリリースした。

今回の更新では脆弱性1件「CVE-2025-9478」が解消されている。「MS Edge」固有の脆弱性はなかった。

「CVE-2025-9478」は、3Dグラフィックスやベクターデータの描画命令をGPU向けに変換するために用いるグラフィックスコンポーネント「ANGLE」に判明した脆弱性。

Googleでは、「Chrome」のリリースに際して、同脆弱性の重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしていた。

(Security NEXT - 2025/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「i-フィルター」に脆弱性 - 未使用やプリインストールも影響
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件やバグを解消
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートを公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局