Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ

CERT/CCは、「MadeYouReset」の影響を受ける製品が多数存在する可能性があり、DDoS攻撃に悪用されるおそれがあると問題を指摘した。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.5」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。

一部ベンダーでは、提供するソフトウェアに対して独自のCVE番号を割り当て、対応を進めている。「Apache Tomcat」もそのひとつで「CVE-2025-48989」が採番されており、アップデートで修正された。

「SUSE」「Mozilla」「Fastly」「Varnish Cache」なども影響があるとして対応を進めている。実装側における緩和策なども示されており、対応が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/08/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処