「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
Cisco Systemsの企業向け音声コラボレーションプラットフォーム「Cisco Unified Communications Manager(Unified CM)」「Cisco Unified Communications Manager Session Management Edition(Unified CM SME)」に深刻な脆弱性が明らかとなった。
現地時間2025年7月2日にセキュリティアドバイザリを公開し、機器に認証情報がハードコードされており、リモートより任意のコマンドを実行できる脆弱性「CVE-2025-20309」について明らかにしたもの。
認証情報は開発目的で用意されたもので、悪用することによりリモートからroot権限でログインし、任意のコマンドを実行することが可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、最大値の「10.0」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
Cisco TAC(テクニカルアシスタンスセンター)より提供された修正版の「ESリリース」が対象としており、「同15.0.1.13010-1」から「同15.0.1.13017-1」までが影響を受ける。サービスアップデート(SU)版は脆弱性の影響を受けない。
(Security NEXT - 2025/07/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明