Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、6月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性などへ対応

ウェブ分散オーサリングとWebDAVにおけるバージョン管理において、リモートよりコードを実行される脆弱性「CVE-2025-33053」については、すでに悪用が確認されている。

Windows SMBクライアントにおいて権限昇格が可能となる「CVE-2025-33073」については、悪用は確認されていないものの、情報が公開されており注意が必要となる。

「CVE-2025-33053」「CVE-2025-33073」のいずれもCVSS基本値は「8.8」と評価されており、重要度は「重要(Important)」とレーティングされている。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2025-3052
CVE-2025-24065
CVE-2025-24068
CVE-2025-24069
CVE-2025-29828
CVE-2025-30399
CVE-2025-32710
CVE-2025-32712
CVE-2025-32713
CVE-2025-32714
CVE-2025-32715
CVE-2025-32716
CVE-2025-32718
CVE-2025-32719
CVE-2025-32720
CVE-2025-32721
CVE-2025-32722
CVE-2025-32724
CVE-2025-32725
CVE-2025-33050
CVE-2025-33052
CVE-2025-33053
CVE-2025-33055
CVE-2025-33056
CVE-2025-33057
CVE-2025-33058
CVE-2025-33059
CVE-2025-33060
CVE-2025-33061
CVE-2025-33062
CVE-2025-33063
CVE-2025-33064
CVE-2025-33065
CVE-2025-33066
CVE-2025-33067
CVE-2025-33068
CVE-2025-33069
CVE-2025-33070
CVE-2025-33071
CVE-2025-33073
CVE-2025-33075
CVE-2025-47160
CVE-2025-47162
CVE-2025-47163
CVE-2025-47164
CVE-2025-47165
CVE-2025-47166
CVE-2025-47167
CVE-2025-47168
CVE-2025-47169
CVE-2025-47170
CVE-2025-47171
CVE-2025-47172
CVE-2025-47173
CVE-2025-47174
CVE-2025-47175
CVE-2025-47176
CVE-2025-47953
CVE-2025-47955
CVE-2025-47956
CVE-2025-47957
CVE-2025-47959
CVE-2025-47962
CVE-2025-47968
CVE-2025-47969
CVE-2025-47977

(Security NEXT - 2025/06/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性