Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「a-blog cms」に「SSRF」など複数脆弱性 - アップデートで修正

アップルップルが提供するCMS「a-blog cms」に複数の脆弱性が確認された。アップデートが呼びかけられている。

サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)の脆弱性「CVE-2025-36560」をはじめ、クロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2025-32999」、パストラバーサルの脆弱性「CVE-2025-27566」、ログ出力の不適切な無害化「CVE-2025-41429」が明らかとなったもの。

「CVE-2025-36560」については、細工したリクエストを処理した場合に、機微な情報にアクセスされたり、「CVE-2025-41429」と組み合わせることで正規ユーザーのセッションを乗っ取ることが可能になるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-36560」が「8.6」、「CVSSv4.0」のベーススコアは「9.2」と評価されている。他脆弱性については、「CVSSv3.1」において「5.4」以下、「CVSSv4.0」では「5.1」以下としている。

バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、アップルップルでは、これら脆弱性を解消した「同3.1.44」「同3.0.48」「同2.11.76」「同2.10.64」「同2.9.52」「同2.8.86」を2025年4月30日にリリースした。あわせて一部脆弱性に関しては緩和策についてもアナウンスしている。

(Security NEXT - 2025/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加