Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

F5、四半期定例アドバイザリで脆弱性12件に対処

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると「CVE-2025-46265」が「8.8」で今回公表された脆弱性のなかではもっとも高い。「CVE-2025-31644」が「8.7」、「CVE-2025-36546」が「8.1」で続く。

一方「CVSSv4.0」ベースでは、「CVE-2025-36546」が「9.2」と高い。のこる10件に関しても「8.7」から「8.5」のレンジで評価されている。

このほか「中(Medium)」とされる「F5OS」の脆弱性1件「CVE-2025-43878」を修正。「CVSSv3.1」のベーススコアは「6.0」だが、「CVSSv4.0」では「8.3」となる。

F5は、これらの脆弱性が影響を受けるバージョンを示すとともに、それぞれアップデートを提供しており、利用者に注意を呼びかけている。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2025-31644
CVE-2025-35995
CVE-2025-36504
CVE-2025-36525
CVE-2025-36546
CVE-2025-36557
CVE-2025-41399
CVE-2025-41414
CVE-2025-41431
CVE-2025-41433
CVE-2025-43878
CVE-2025-46265

(Security NEXT - 2025/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起