GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
Akamai Technologiesは、4月以降にこれら脆弱性を標的とする攻撃を同社ハニーポットで観測していると報告。ボットネットの標的となっていたという。
脆弱性が悪用されていることを受け、CISAでは米国内の行政機関に対して指定した期間内に脆弱性へ対処するよう促すとともに広く注意を呼びかけた。
脆弱性の影響を受けるとされる機器は以下のとおり。
GV VS04A
GV VS04H
GV-DSP_LPR_V3
GV-VS11
GV-VS12
GV-VS14_VS14
GVLX 4 V2
GVLX 4 V3
GV_DSP_LPR_V2
GV_GM8186_VS14
GV_IPCAMD_GV_BX130
GV_IPCAMD_GV_BX1500
GV_IPCAMD_GV_CB220
GV_IPCAMD_GV_EBL1100
GV_IPCAMD_GV_EFD1100
GV_IPCAMD_GV_FD2410
GV_IPCAMD_GV_FD3400
GV_IPCAMD_GV_FE3401
GV_IPCAMD_GV_FE420
GV_VS03
GV_VS216XX
GV_VS2410
GV_VS28XX
(Security NEXT - 2025/05/08 )
ツイート
PR
関連記事
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明