Google、「Chrome」のアップデートを公開 - 2件の修正を実施
Googleは現地時間2025年4月8日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。
WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 135.0.7049.85」「同135.0.7049.84」、Linux向けに「同135.0.7049.84」をリリースしたもの。セキュリティに関する2件の修正を実施した。
CVEベースで1件の脆弱性へ対処したことを明らかにしている。具体的には、サイト分離機能において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-3066」に対処した。
2025年3月21日に外部研究者により報告されたもので、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。
同社では今後数日から数週間をかけて順次アップデートを展開していく予定。
(Security NEXT - 2025/04/09 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
