Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開

Cisco Systemsは現地時間2025年4月2日、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開した。いずれも脆弱性の悪用などは確認されていないが、各製品の利用者に注意を呼びかけている。

重要度が「高(High)」とされるアドバイザリは2件。「Meraki MXシリーズ」や「同Zシリーズ」に搭載された「Cisco AnyConnect VPN」においてサービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2025-20212」が判明した。

「SSL VPNセッション」の確立時に正しく初期化処理が行われないことに起因し、認証されたユーザーによって悪用されるおそれがある。

一方「Cisco Enterprise Chat and Email(ECE)」では、チャット機能において入力の検証処理に不備があり、DoS攻撃が可能となる脆弱性「CVE-2025-20139」が判明した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「7.7」「7.5」と評価されている。

(Security NEXT - 2025/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開