Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Cisco Systemsは現地時間2025年4月2日、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開した。いずれも脆弱性の悪用などは確認されていないが、各製品の利用者に注意を呼びかけている。
重要度が「高(High)」とされるアドバイザリは2件。「Meraki MXシリーズ」や「同Zシリーズ」に搭載された「Cisco AnyConnect VPN」においてサービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2025-20212」が判明した。
「SSL VPNセッション」の確立時に正しく初期化処理が行われないことに起因し、認証されたユーザーによって悪用されるおそれがある。
一方「Cisco Enterprise Chat and Email(ECE)」では、チャット機能において入力の検証処理に不備があり、DoS攻撃が可能となる脆弱性「CVE-2025-20139」が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「7.7」「7.5」と評価されている。
(Security NEXT - 2025/04/03 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Meraki MX and Z Series AnyConnect VPN Denial of Service Vulnerability
- Cisco:Cisco Enterprise Chat and Email Denial of Service Vulnerability
- Cisco:Cisco Evolved Programmable Network Manager and Cisco Prime Infrastructure Stored Cross-Site Scripting Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Smart Licensing Utility Vulnerabilities
- シスコシステムズ
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性