Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも

ウェブアプリケーションフレームワーク「Next.js」に脆弱性「CVE-2025-29927」が明らかになった問題で、すでに悪用を試みるアクセスが観測されている。

同脆弱性は、ミドルウェア内で認可のチェック機能を実装している場合に、細工したアクセスによって認可のバイパスが可能となる脆弱性。

アクセス制御を回避され、不正な操作が行われたり、情報漏洩などが生じるおそれがあり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

Akamai Technologiesによれば、現地時間3月24日の時点で「CVE-2025-29927」に対して脆弱なサーバを探索する動きが実際に観測されている。

「CVE-2025-29927」を発見、報告した研究者より、同脆弱性の詳細が公表されているが、探索行為に用いられていたエクスプロイトコードは、概念実証と類似していたという。

(Security NEXT - 2025/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース