Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも

ウェブアプリケーションフレームワーク「Next.js」に脆弱性「CVE-2025-29927」が明らかになった問題で、すでに悪用を試みるアクセスが観測されている。

同脆弱性は、ミドルウェア内で認可のチェック機能を実装している場合に、細工したアクセスによって認可のバイパスが可能となる脆弱性。

アクセス制御を回避され、不正な操作が行われたり、情報漏洩などが生じるおそれがあり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

Akamai Technologiesによれば、現地時間3月24日の時点で「CVE-2025-29927」に対して脆弱なサーバを探索する動きが実際に観測されている。

「CVE-2025-29927」を発見、報告した研究者より、同脆弱性の詳細が公表されているが、探索行為に用いられていたエクスプロイトコードは、概念実証と類似していたという。

(Security NEXT - 2025/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開