Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府

また「GitHub」において変更されたすべてのファイルとディレクトリを追跡できるGitHubアクション「changed-files」に判明した「CVE-2025-30066」が追加された。

プロジェクト「tj-actions」にて公開されているソースコードに、悪意のあるコミットが行われ、不正なコードを埋め込まれたことに起因。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.6」、重要度は「高(High)」とレーティングされている。

悪意あるコードが埋め込まれた状態では、リモートからアクションログを読み取ることができ、「AWSアクセスキー」「GitHub個人アクセストークン」「npmトークン」「RSAプライベートキー」をはじめとするシークレット情報を窃取されるおそれがある。

開発チームは、問題あるコミットをすべてのタグやブランチから削除。今後同様の問題が発生しないよう対応策を講じたと説明している。

(Security NEXT - 2025/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大