Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を

データベースの管理や監視を行うプラットフォーム「Percona Monitoring and Management(PMM)」の仮想アプライアンス版に脆弱性が明らかとなった。

Perconaによれば、デフォルトのサービスアカウントにおける認証情報が設定されたままとなっている脆弱性「CVE-2025-26701」が判明したもの。

悪用されると、SSHアクセスの取得やroot権限への昇格が可能となる。「PMM 2.38」以降のOVA版が対象で、Docker版やAmazon Machine Image(AMI)版は影響を受けない。

CVE番号を採番したMITREは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを最高値である「10.0」と評価、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

Perconaは、脆弱性を修正した「PMM 2.44.0-1」および「PMM 3.0.0-1」を現地時間2025年2月10日にリリース。利用者へアップデートを強く推奨している。

また侵害されている可能性を考慮し、接続されているサービスの認証情報の変更や、システムおよび認証ログの確認などを行うよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満