Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ローコードAI開発ツール「Flowise」に脆弱性 - ゼロデイ攻撃の指摘も

大規模言語モデル(LLM)を活用したフローやAIエージェントなどをグラフィカルユーザーインタフェースより開発できるローコードツール「Flowise」において深刻な脆弱性が指摘されている。報告者によればすでに悪用も観測されているという。

同ソフトウェアの一部APIが認証を必要とすることなくアクセスでき、任意のファイルをアップロードできる脆弱性「CVE-2025-26319」が指摘されている。脆弱性を悪用することで、サーバのファイルやAPIキーを改ざんし、システム全体の制御を奪うことが可能になるという。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

脆弱性は「同2.2.6」に明らかとなったもので、修正状況は不明。2月末には同バージョン向けのホットフィクスもリリースされているが、「CVE-2025-26319」に対する修正は含まれていない。

発見した研究者は、1月20日より複数の経路を通じて開発者へ連絡を取ろうと試みたが、45日間にわたり反応がなかったと説明。すでに同脆弱性が悪用されており、今回脆弱性の公表に踏み切ったと主張している。

脆弱性を軽減するには、ストレージタイプをデフォルトのローカルから「S3」に変更することや、発見者が提供しているパッチの適用などを挙げている。

(Security NEXT - 2025/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消