「PostgreSQL」にアップデート - 脆弱性修正で生じた不具合に対処
「PostgreSQL」の開発チームは、データベース「PostgreSQL」のアップデートを公開した。
今回のアップデートでは、ライブラリ「libpq」におけるクオート処理の問題へ対応した。前回のアップデートで「CVE-2025-1094」を修正した際に生じた不具合としている。
クオート処理において文字列長のパラメータを適切に処理しておらず、メモリの末端まで読み取り、クラッシュするおそれがあることが判明したという。
このほか、レプリケーション関連ツールにおけるメモリリークの修正などもあわせて実施した。
開発チームでは、最新版となる「PostgreSQL 17.4」「同16.8」「同15.12」「同14.17」「同13.20」を提供。これら不具合を解消しており、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/02/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
