データ分析ツール「Kibana」にサービス拒否の脆弱性
Elasticが提供するデータ分析可視化ツール「Kibana」に複数の脆弱性が判明した。サービス拒否が生じるおそれがあり、アップデートが提供されている。
現地時間2025年1月23日にセキュリティアドバイザリを公表し、2件の脆弱性「CVE-2024-52972」「CVE-2024-43708」を明らかにしたもの。
具体的には、リソース割り当てに適切な制限やスロットリングがない環境で、一定のアクセス権限を持つユーザーが特定のリクエストを送信すると、サービス拒否が発生するという。
いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.5」、重要度を4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」とレーティングしている。
同社は脆弱性を修正した「同8.15.0」「同7.17.23」をリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/01/31 )
ツイート
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性
「Apache NiFi」にMongoDB認証情報が漏洩する脆弱性 - アップデートで修正
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
「Cisco IOS XR」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Adobe、アドバイザリ7件を公開 - 脆弱性39件を解消