「One Identity Manager」にIDOR脆弱性 - 早急に対応を
One Identityが提供するアイデンティティ管理ツール「One Identity Manager」に深刻な脆弱性が明らかとなった。
オンプレミスで稼働する「同9.2.1」および以前のバージョンに安全でない直接オブジェクト参照の脆弱性(IDOR:Insecure Direct Object Reference)である「CVE-2024-56404」が判明したもの。特定の構成で権限昇格のおそれがある。
CVE番号を採番したMITREでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.9」、重要度を4段階中、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
同社は、顧客に対して可能な限り早急に最新版である「同9.3」へアップデートするか、「同9.0.x LTS CU3」「同9.1x」「同9.2.x」に対して脆弱性を修正するホットフィックスを適用するよう強く呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/01/27 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
