郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
日本郵便は、石川県金沢市の七尾郵便局において、配達員が社外に私物のスマートフォンで顧客情報を持ち出していたことを公表した。誤配を防ぐためだったとしている。
同支社によれば、2023年7月ごろおよび9月ごろ、配達を担当する従業員が、自身が担当している地域の配達用資料を私物のスマートフォンで撮影、外部に持ち出していたもの。資料には、配達順路に沿って約490世帯の氏名と住所が記載されていた。
2024年6月11日、同郵便局のほかの従業員が、同従業員が所有するスマートフォンの画面上に配達資料の画像が表示されていることに気づき、管理者に報告。報告を受けた管理者は同月19日、同従業員のスマートフォン内に配達資料を撮影したデータが保存されていることを確認した。
同従業員は、誤配達が発生しないよう、配達途中に資料を確認するために、同姓の居住者がいる地域の配達用資料を持ち出していたという。
データは削除された。今回の問題を受けて同社は謝罪。対象となる世帯に書面を送付するとしている。
(Security NEXT - 2025/01/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
