天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
日本気象協会は、天気情報サイト「tenki.jp」がDDoS攻撃を受け、気象情報サービスが利用しづらい障害が発生していることを明らかにした。
同協会によれば、1月5日と同月9日に外部よりDDoS攻撃を受け、ネットワークの輻輳状態が発生。ウェブサイトやスマートフォン向けアプリにおいて同サービスが利用しづらい状態へ陥った。
9日午前中に発生したウェブ版へのDDoS攻撃による障害は、夕方に一度解消したものの、20時過ぎに再度攻撃が発生。10日の時点で断続的に障害が発生している。
同協会は、日本海側を中心に大雪による交通機関への影響や暴風雪、高波への警戒が呼びかけられている状況ののなか、利用者に迷惑をかけているとして謝罪。復旧を目指して作業を進めている。
同協会と契約している放送局や新聞社、通信社、法人に対する気象情報の配信に影響はなく、問題なく情報を提供している。また「tenki.jp」のアプリ版、公式X(旧Twitter)アカウントでは天気予報を確認することができる。
被害については警視庁へ相談しており、今回のサイバー攻撃による被害状況を公表したことについては、今後のサイバー犯罪防止に役立ててほしいとしている。
(Security NEXT - 2025/01/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性