Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

高校で生徒氏名含む動画、公開範囲を誤り投稿 - 埼玉県

埼玉県は、県内高校において、生徒の個人情報含む動画が外部から一時閲覧できる状態になっていたことを明らかにした。

同県によれば、12月17日17時過ぎ、講演会を撮影した動画を同校生徒限定で公開するため、動画サイトに投稿したが、公開設定を誤り、誰でも閲覧できる状態となった。

翌18日7時半ごろ、投稿した動画の設定を確認したところ、一般公開となっていることが判明した。公開された動画には、生徒4人の氏名が含まれていたという。

問題の発覚を受けて同校では動画を非公開に設定。対象となる生徒と保護者に経緯の説明と謝罪を行った。

同県では、全県立校に対して個人情報の適正な管理徹底をあらためて指示している。

(Security NEXT - 2024/12/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も