Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apex One」「Apex Central」に脆弱性 - ホットフィクスやOS設定で対応を

Trend Microのエンドポイントセキュリティ製品「Apex One」および管理ツールの「Apex Central」に脆弱性が判明した。同社は対策について説明している。

Tenableが提供する脆弱性スキャナの「Nessus」において、2件の脆弱性が検出されたことを受け、影響や対応方法についてアナウンスしたもの。「Trend Vision One」や「Apex One as a Service」なども対象としている。

「CVE-2013-1609」は、Windowsにおいて検索パスの指定方法に問題があり、パスを改ざんされるおそれがある脆弱性。「Apex Central」の基本ビルドが影響を受ける。最新ホットフィックスを適用するよう求めている。

一方「CVE-2016-2183」は、暗号化方式に起因する脆弱性で、「SWEET32攻撃」を受けるおそれがある。

ただし、同製品では特定の暗号を使用しておらず、稼働する「OS」がサポートする「TLS/SSL」に依存していると説明。OSレベルで3DES暗号が無効化されていれば、脆弱性の影響は受けないとしている。

(Security NEXT - 2024/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起