Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

共済契約の台帳が所在不明、解約増加受けた調査で判明 - JAなのはな

なのはな農業協同組合は、共済契約者の個人情報が記載された世帯保障台帳を紛失したことを明らかにした。外部に持ち出された可能性もあるとしている。

同組合によれば、1月20日以前に呉羽支店、中央支店、和合支店で共済契約を締結した契約者の個人情報が記載された世帯保障台帳が所在不明となっているもの。

1813世帯、3741人分の情報が含まれ、氏名、住所、電話番号、共済契約の内容、共済掛金振替決済口座番号、契約者と同一世帯である家族の氏名、住所などが記載されている。

共済契約の解約件数が2024年3月ごろより徐々に増加。元職員の契約に集中していたため、9月24日に共済端末の利用履歴を確認したところ、元職員により2023年10月から2024年1月にかけて出力された台帳が、その後所在不明となっていることが判明した。

持ち出した可能性もあるとして、元職員に事情聴取を行ったところ、同組合の支店内で廃棄したとの説明があったという。

(Security NEXT - 2024/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応