Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

コーヒーチェーンの公式サイトが改ざん被害 - 旧版CMSの脆弱性突かれる

関西圏を中心にコーヒーチェーン「ホリーズカフェ」を運営するホリーズは、公式サイトが不正アクセスを受け、改ざんされたことを明らかにした。

同社によれば、9月19日12時半ごろ、旧バージョンのWordPressに存在した脆弱性を突く不正アクセスがあり、公式サイトにおいて一時改ざんされる被害が発生したもの。

無関係なサイトに対して誘導するリダイレクトや、検索サイトに対する不正なインデックス登録などが確認された。

問い合わせフォームより入力された個人情報は、データベースに保存しておらず、ログを調査した結果、メールサーバに対する不正アクセスもなかったとして、個人情報の流出については否定した。

同社では、改ざんの判明を受けてウェブサーバに設置された不正プログラムを削除。利用するサーバの移行とセキュリティ対策の強化を行った。また同社のオンラインストアに関しては異なるサーバで運営しており、不正アクセスの影響はないという。

(Security NEXT - 2024/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県