水道メーター交換で利用した帳票が所在不明 - 桐生市
桐生市は、水道事業における検定満期メーター交換作業中に、個人情報を含む帳票の一部を紛失したことを明らかにした。
紛失したのは「検定満期メーター取替一覧表」3枚で、あわせて58人分の個人情報が記載されていた。このうち28人分が含まれる帳票1枚は回収されたが、のこる30人分の帳票が所在不明となっている。帳票には水道所在地や使用者氏名などが含まれていた。
9月26日に業務委託先の作業員が作業現場で帳票を参照しながら交換作業を実施したが、翌日の27日に帳票の紛失に気づいた。
その後、現場付近を探索したものの見つからず、事務員へ報告したが、上司への報告が行われないまま対応が遅れた。その後、10月1日に市民から帳票の一部が相生公民館に届けられ、紛失が判明したという。
警察へ遺失届を提出し、委託先では引き続き捜索を行っている。現在までに二次被害の報告は確認されていない。
対象者には、委託先が謝罪を行っている。同市は、受託者に対し個人情報管理の徹底を改めて指導。作業中の帳票管理を徹底するよう指示している。
(Security NEXT - 2024/10/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
