「WordPress.org」がホスティングサービス「WP Engine」からのアクセスを遮断
「WordPress」コミュニティへの貢献について、Mullenweg氏がCEOを務め、「WordPress.com」を運営するAutomatticでは、1週間あたり3915時間のコントリビュートがある一方、売上規模が同規模で約5億ドルの収益を挙げている「WP Engine」は40時間のみであると批判を展開した。
また「WP Engine」が保存容量を節約するために「WordPress」が備える変更履歴の管理機能を無効化しており、コンテンツ管理システムにも関わらず、ミスをするとコンテンツを失うおそれがあると述べた。
Mullenweg氏は、改変して劣化した「WordPress」のGPLコードを顧客に提供することは自由だが、「WP Engine」は「WordPress」ではないと持論を展開。
今回の対応を同様の対応を取るサービスが今後増加することへの牽制であると主張している。
これに対しWP Engineは、イベントのスポンサーや教育リソースの開発など、「WordPress」のコミュニティに対し、継続的なサポートに数千万ドルを寄付してきたと反論した。
(Security NEXT - 2024/09/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト