Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ふるさと大使190人へのメールで誤送信が発生 - 宇部市

山口県宇部市は、宇部ふるさと大使に対してメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同市によれば、9月6日11時過ぎに宇部ふるさと大使190人に「ふるさと通信」のメールを送信した際、誤送信が発生したもの。

送信先を誤って宛先に設定するミスがあり、受信者間でメールアドレスや氏名を閲覧できる状態となった。

同日12時半ごろに問題が判明。対象となるふるさと大使にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼している。

今回の問題を受け、今後「ふるさと通信」などの一斉配信にあたっては、「大量メール一斉送信管理機能」を活用。

同機能により登録者メールアドレスへ個別にメールを送信し、手動操作のミスによる誤送信の再発を防ぐとしている。

(Security NEXT - 2024/09/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正