小学校で児童の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 都城市
宮崎県都城市は、児童の個人情報が保存された教員所有のUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。
同市によれば、小学校の教員が私物のUSBメモリを紛失したもの。内部には、教員が担任している学年の学級名簿と、2023年度に担任したクラスの学級名簿が保存されていた。児童の氏名と性別が含まれる。
そのほか、教員が担任しているクラスの通知表所見と、2023年度に担任したクラスの通知表所見、学級通信用の写真、給食当番表なども保存されていた。
私物の記録媒体は、学校において使用を許可されておらず、紛失したUSBメモリにおいてパスワードや暗号化などのセキュリティ対策も行っていなかった。
同問題を受けて、同市教委では市内学校に注意喚起を実施。私物の記録媒体を業務で使用できないことを職員に周知するほか、個人情報について、同市情報セキュリティポリシーに基づき厳重に行うことを徹底するとしている。
(Security NEXT - 2024/08/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
