Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数公民館でメール誤送信、宛先とBCCにメアド入力 - 神戸市

神戸市は、2カ所の市内公民館でメールの送信ミスがあり、サマースクール申込者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同市によれば、小中学生向けサマースクールの申込者に対し、東垂水公民館では7月3日および4日に当落の連絡をメールで行った際、誤送信が発生した。7月8日にメールを受信した申込者から指摘があり判明した。

送信先のメールアドレスを入力する際、1人を宛先、4人を「BCC」に設定。最大4人に対して1人分のメールアドレスが閲覧可能となり、あわせて98人分のメールアドレスが流出した。

誤送信の判明を受けて他施設におけるメールの送信状況を点検したところ、玉津南公民館においても同様の誤送信が発生していた。1人分のメールアドレスが最大91人に閲覧可能となり、メールアドレス44件が流出した。

同市ではメールアドレスが流出した申込者に対し、電話で事情の説明と謝罪を実施。第三者のメールアドレスを含むメールを受け取った申込者には、メールで謝罪して誤送信したメールの削除を依頼した。

(Security NEXT - 2024/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開