「CrowdStrike」装う「フィッシング」や「偽修復ツール」に警戒を
また回復を自動化するユーティリティを装った悪意あるファイルも確認された。
「crowdstrike-hotfix.zip」と名付けられたzipファイルは、誤って内部ファイルを実行するとマルウェアへ感染するおそれがある。スペイン語で記載されたファイルも含まれており、南米地域の同社顧客を狙った可能性が高いという。
CrowdStrikeでは、フィッシングなど悪意ある活動に警戒し、正規のルートより連絡を取り、サポートを受けるよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/07/22 )
ツイート
PR
関連記事
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人