Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、「Cisco NX-OS」脆弱性の悪用に注意を喚起

米当局は、「Cisco NX-OS」に明らかとなったコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-20399」が悪用されているとして注意を呼びかけた。

現地時間7月2日、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁が「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ「CVE-2024-20399」を追加し、注意を呼びかけたもの。

米国の行政機関では一定期間内に同脆弱性へ対応する義務が生じる。また同リストへ追加された脆弱性は、広く悪用されるおそれもあり、利用者は注意が必要となる。

同脆弱性に関しては、現地時間7月1日にCisco Systemsがセキュリティアドバイザリを公開。悪用には製品の管理者権限が必要とし、重要度を上から3番目にあたる「中(Medium)」にとどめる一方、4月より悪用の試行が行われていたことを明らかにしている。

その後もCisco Systemsではセキュリティアドバイザリを更新しており、一部製品よりアップデートを順次提供していると説明。

脆弱性の悪用が可能となる条件など詳細を明らかにしたほか、脆弱性の影響を受けない製品のリストなども公表している。

(Security NEXT - 2024/07/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ