セキュリティベンダーも脆弱性「regreSSHion」の影響を調査
「OpenSSH」に別名「regreSSHion」と名付けられた脆弱性「CVE-2024-6387」が明らかとなった問題で、同脆弱性の影響についてセキュリティベンダーからもアナウンスが行われている。
Palo Alto Networksでは、同社ファイアウォール製品が搭載する「PAN-OS」について、「CVE-2024-6387」の影響を受けないと説明。ソフトウェアのアップデートなどは必要ないとしている。
一方SonicWallでは、同社のファイアウォールやウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)、メールセキュリティ製品、リモートアクセス製品などにおいて脆弱性の影響を調査中であるとアナウンスしている。
(Security NEXT - 2024/07/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正