「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - サポート終了にも注意を
GitHubは現地時間6月19日、「GitHub Enterprise Server(GHES)」のセキュリティアップデートとなる「同3.12.5」「同3.11.11」「同3.10.13」「同3.9.16」をリリースした。「同3.9.16」については6月末にサポートの終了を控えており、あわせて注意が必要だ。
今回のアップデートは、脆弱性やバグの修正などを実施したもの。脆弱性に関しては、バグバウンティプログラムを通じて報告された「CVE-2024-5746」を解消している。
サイトの管理者ロールを持ち、監査ログのストリーミングを構成している場合に同脆弱性を悪用することが可能で、同サーバが稼働するホスト上で任意のコードを実行されるおそれがあるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.6」と評価されており、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
このほか、「GitHub Actions」と外部の「MySQLサーバ」が有効となっているインスタンスにおいて、構成適用の検証ステップが失敗するといったバグなどに対処している。
(Security NEXT - 2024/06/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
米当局、「Chromium」の脆弱性悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩