Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Arm製「Mali GPUカーネルドライバ」の旧版に脆弱性 - 悪用も

Armは現地時間6月7日、「Mali GPU」のカーネルドライバにおけるあらたな脆弱性を明らかにした。すでに悪用も確認されているという。

開放されたメモリへアクセスが可能となる脆弱性「CVE-2024-4610」が判明したもの。ローカル環境より認証なしに不適切なGPUメモリの処理が可能となる。

「Bifrost」「Valhall」のいずれも「バージョンr40p0」から「同r34p0」までのバージョンが影響を受ける。同脆弱性については、すでに悪用の報告もあるという。

2022年11月にリリースした「同r41p0」にて同脆弱性を修正済みであるとし、同社は同バージョン以降へアップデートするよう求めた。

なお、「同r41p0」以降も、「CVE-2024-0671」「CVE-2024-1065」「CVE-2024-1067」をはじめ複数の脆弱性が明らかとなっている。

6月10日の時点で「同r48p0」および以前のバージョンについては何らかの脆弱性の影響を受けるため注意が必要。「CVE-2024-0671」「CVE-2024-1065」などが修正された「同r49p0」が2024年4月にリリースされている。

(Security NEXT - 2024/06/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み