転職支援サイトに不正アクセス - 海外サイトに会員情報
人材紹介サービスを展開するワークポートは、同社が運営する転職支援サイトより会員情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、顧客情報と見られる情報が海外のウェブサイト上へ掲載されていることを4月23日に把握。調べたところ、掲載内容に同社の顧客情報が一部一致したことから、情報が流出したおそれがあることがわかった。
外部事業者が調査を行ったところ、サーバに不正なファイルを設置され、情報が窃取された可能性があることが判明。サーバの脆弱性を突く不正アクセスを受けたものと見られる。
対象となるのは、2019年1月1日から2024年4月19日にかけて同サイトに登録した一部会員の氏名、電話番号、生年月日、メールアドレスのほか、在住都道府県コード、希望勤務地コード、希望職種名など。パスワードのハッシュ値も含まれる。
同社では、サーバに設置された不正ファイルを削除。サイトをあらたな環境へ移行させた。
対象となる会員には、6月4日より経緯を報告するとともに謝罪している。あわせて警察と個人情報保護委員会へ報告を行った。
(Security NEXT - 2024/06/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社
Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
「GitLab」が複数の脆弱性を解消 - 早急に最新版へ更新を