「Apache HugeGraph」のRCE脆弱性 - 詳細やPoCが公開
分散型グラフデータベース「Apache HugeGraph」に深刻な脆弱性が明らかとなった問題で、実証コードが公開された。
同ソフトウェアに関しては、現地時間4月1日に「Apache HugeGraph 1.3.0」がリリース。同月22日に脆弱性「CVE-2024-27349」や「CVE-2024-27348」が修正されたことが明らかにされた。
このうち「CVE-2024-27348」について、セキュリティ研究者が分析結果など詳細を公表するとともに、実証コード(PoC)を公開した。
同脆弱性を悪用するとサンドボックスの制限を回避してコードを実行し、サーバの制御を完全に奪うことが可能だとしている。
開発者は「CVE-2024-27348」の重要度を、4段階中2番目に高い「重要(Important)」としていた。GitHubでは共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」と評価している。
(Security NEXT - 2024/06/06 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
