Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シャープや東芝テックの複合機に複数脆弱性

シャープや東芝テックが提供する複合機に脆弱性が明らかとなった。サポート中の機器にはファームウェアのアップデートが提供されている。

両社が提供する複数モデルに脆弱性をが明らかとなったもの。

アクセス制御不備の脆弱性「CVE-2024-33610」をはじめ、ハードコードされた認証情報の使用「CVE-2024-35244」「CVE-2024-36248」、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-28038」など、あわせて14件にのぼる。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると「CVE-2024-33610」「CVE-2024-35244」「CVE-2024-36248」が「9.1」、「CVE-2024-28038」が「9.0」で続く。

シャープでは、サポート中の機器にファームウェアをリリース。サポートが終了した機器については、リスクの緩和策を実行するか、製品の利用を中止するよう求めている。

東芝テックは対象製品について北米市場で展開しているとし、サービス実施店よりアップデートについて案内するとしている。今回公表された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-28038
CVE-2024-28955
CVE-2024-29146
CVE-2024-29978
CVE-2024-32151
CVE-2024-33605
CVE-2024-33610
CVE-2024-33616
CVE-2024-34162
CVE-2024-35244
CVE-2024-36248
CVE-2024-36249
CVE-2024-36251
CVE-2024-36254

(Security NEXT - 2024/06/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
イベント案内メールを2回誤送信、メアド流出 - かわさき新産業創造センター
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
オンライン申込の確認画面に個人情報が誤表示 - 日本通信