個人情報含むメールを第三者へ誤送信 - 都立中央・城北職業能力開発センター
東京都は、東京都立中央・城北職業能力開発センターにおいて、企業の従業員に関する個人情報含むメールを、誤って第三者へ送信したことを明らかにした。
都によれば、5月17日16時半ごろ、再就職促進等委託訓練事業の企画提案を受け付けている同センターにおいて、1社から提出された企画提案書の内容に誤りがあったため、同社に企画提案書をメールで送付しようとした際、メールアドレスを誤ったため、関係ない第三者へ送信したもの。
誤送信したメールには、同社の従業員などの氏名、電話番号、年齢、メールアドレスが含まれていた。
5月20日に同社から都に連絡があり、メールが届いていないことやメールアドレスが誤っていたことが判明。都では、誤送信先に連絡し、メールの削除や都への連絡を依頼したが、5月21日の時点で返信はないという。
(Security NEXT - 2024/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
児童へ宿題返却時に成績書類をわたすミス - 名古屋市
委託先でメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映