Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ペットフード通販サイトの顧客情報が窃取被害 - 一部データの消去も

ペット関連事業を展開するバイオフィリアは、ペットフード通信販売サイトの顧客情報が流出したことを明らかにした。第三者によってデータがダウンロードされ、一部データを消去されたという。

同社によれば、同社が運営するペットフードの通販サイト「ココグルメ」と「ミャオグルメ」において、2022年1月13日から2024年5月3日までに注文を行ったり、登録情報を変更したアカウント19万8200件に関する一部情報が流出したもの。

いずれも会員の氏名、住所、電話番号が含まれており、このうち3万4726件のアカウントについては、生年月日、性別、メールアドレス、パスワードも対象だという。

2018年3月5日から2024年5月3日までに、「ココグルメ」「ミャオグルメ」、ペットの写真共有アプリ「ぺっとる」にアップロードされた画像データ最大2万8237件についても流出した可能性があり、一部には飼い主の顔などが写り込んでいるおそれがある。

5月3日18時ごろ、同社が契約しているクラウドサービスが管理するファイルサーバにおいて異常を検知。侵害を受けた痕跡を確認し、詳細を調査したところ、顧客の個人情報が流出し、一部データが消去されたことが判明した。

事態の発覚を受けて同社では、個人情報保護委員会や警察に報告。対象となる顧客に対し、メールや書面を通じて経緯を説明するとともに謝罪。他サービスなどで同じパスワードを使いまわしている場合は、変更するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple、「macOS Sequoia 15.3.2」や「Safari 18.3.1」をリリース
Apple、「iOS 18.3.2」など公開 - 旧iOSにゼロデイ攻撃の可能性
米当局、Windowsに対するゼロデイ攻撃に注意喚起
MSが3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性6件を修正
「Adobe Acrobat/Reader」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
「OpenText Identity Manager」の脆弱性に注意 - 認証情報漏洩のおそれ
「Ivanti EPM」「VeraCore」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
Ivantiの「ISAC」「N-MDM」に脆弱性 - アップデートで修正