みそ通販サイトの侵害、ログイン用PWも流出した可能性
福井県で味噌の製造販売を手がけるマルカワみそは、同社通販サイトが不正アクセスを受けた問題で、ログイン用パスワードも流出した可能性があることが判明したとし、関係者に注意を呼びかけた。
同社では、運営する「マルカワみそ公式サイト」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報や、クレジットカード情報が流出した可能性があるとして4月に事態を公表。外部協力のもと、調査を継続していたところ、ログイン用パスワードも流出した可能性があることが判明したという。
対象となるのは、サイトオープン時より2023年11月6日までに「マイページ」へ登録、または仮登録した顧客2万606人のログイン用パスワード。期間中に商品を購入している場合でも、マイページの登録を行っていない場合は対象とならない。
被害の報告などは受けていないが、同社は、他サービスで同じパスワードを使いまわしている場合は、変更するよう注意を呼びかけた。
同社が管理するログイン用パスワードはすでに削除済みで、「マイページ」を再開する予定はないとしている。
(Security NEXT - 2024/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応