Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サッカー用品通販サイトに不正アクセス - 不正注文後に侵害

サッカー用品を扱う「Kemari87KISHISPO公式通販サイト」が不正アクセスを受けたことがわかった。不正注文後に脆弱性を悪用され、個人情報を窃取する不正なプログラムが設置されたという。

同サイトを運営する岸和田スポーツによれば、2021年2月24日から2024年1月17日にかけて、同サイトで商品を購入した顧客3万8664人に関する個人情報が流出したおそれがあることが判明した。氏名や住所、電話番号、メールアドレスが含まれる。

あわせて同期間中に同サイトにおいて登録や変更、決済においてクレジットカード情報を入力した顧客1万3879人については、個人情報およびクレジットカード情報を窃取された可能性があることがわかった。

クレジットカードの名義や番号、有効期限、セキュリティコードのほか、住所、電話番号、メールアドレスなども対象としている。

攻撃者は、2021年2月21日から2021年2月24日にかけて不正注文を行っており、注文データを参照。サイトの脆弱性を悪用してスクリプトを実行され、情報を窃取するプログラムが設置された。

(Security NEXT - 2024/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正