Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバがランサム被害、請求書発行などが停止 - 宮崎電子機器

テレビ宮崎のグループ会社で複合機やパソコンの販売を手がける宮崎電子機器は、同社サーバがランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

同社によれば、4月30日8時半ごろ、外部よりサーバを侵害された可能性があることが判明。調査を行ったところ、ランサムウェアによる被害であることが明らかとなった。

サイバー攻撃の影響により、請求書発行システムをはじめとするサーバが停止。請求書などの発行が遅延しているほか、自動口座振替日の延期、複合機やコピー機のカウント確認の延期など影響が生じているという。復旧時期は未定としている。

今回の問題を受け、同社では情報処理推進機構(IPA)へ事態を報告するとともに、警察へ届けた。同社が提供しているサービスそのものへの影響については否定している。

(Security NEXT - 2024/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性