記者会見参加応募者の個人情報をメールで誤送信 - 太秦映画村
東映京都スタジオが運営する東映太秦映画村において、記者会見参加応募者に関する個人情報が流出したことがわかった。
東映によれば、ドラマの記者会見における一般参加に応募した当選者へ案内メールを送信した際、応募者の個人情報含むファイルを誤って誤送信するミスが発生したもの。
4月15日17時ごろ、当選者71人に当選を案内するメールを送信。そのうち2人に対し、記者会見の応募者1223人に関する氏名やメールアドレスが記載されたリストを誤って添付した。
同日、誤送信が判明。誤送信先の当選者へメールの削除を依頼し、翌16日までに破棄したとの連絡を受けたという。また個人情報が流出した応募者に対し、メールで経緯の説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2024/04/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
「Apache NiFi」にMongoDB認証情報が漏洩する脆弱性 - アップデートで修正
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
メールを「CC送信」、イベント参加者のメアド流出 - 神奈川県
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
「Cisco IOS XR」に複数の脆弱性 - アップデートで修正