Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、「Java SE」に関する脆弱性13件を修正

Oracleは、現地時間4月16日に四半期定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースし、「Java SE」における13件の脆弱性を解消した。

製品やバージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、今回のアップデートではあわせて13件の脆弱性を解消している。10件については認証を必要とすることなく、リモートより悪用が可能。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」においてベーススコアが「7.0」以上とされる脆弱性は、「CVE-2024-21892」「CVE-2023-41993」の2件でいずれも「7.5」と評価されている。CVSS基本値が「9.0」以上とされる脆弱性はなかった。

同社は、現地時間7月18日に脆弱性を解消した「JDK 22.0.1」「同21.0.3」「同17.0.11」「同11.0.23」「同8u411」、「Oracle GraalVM Enterprise Edition 21.3.10」「同20.3.14」をリリースしている。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-41993
CVE-2024-20954
CVE-2024-21002
CVE-2024-21003
CVE-2024-21004
CVE-2024-21005
CVE-2024-21011
CVE-2024-21012
CVE-2024-21068
CVE-2024-21085
CVE-2024-21094
CVE-2024-21098
CVE-2024-21892

(Security NEXT - 2024/04/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限