Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールサーバがフィッシングメールの踏み台に - 広済堂HD子会社

広済堂ホールディングスの子会社で人材派遣業などを展開する広済堂ビジネスサポートは、同社が運営する求人サイトのメールサーバが不正アクセスを受け、迷惑メールを送信するための踏み台に悪用されたことを明らかにした。

同社によれば、同社が運営する求人サイト「Workin.jp」のメールサーバが不正アクセスを受け、不特定多数に対し、迷惑メールが送信されたもの。

問題の発覚を受けて、メールサーバに対する外部からのアクセスを遮断した。第三者によって送信されたメールは、フィッシングメールだったことが判明しているという。

同社は、不正アクセスにともなう機密情報や個人情報の流出といった影響を否定。送信されたフィッシングメールに注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館