Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

小学校で保護者や教職員の口座番号含むUSBメモリを紛失 - 東村山市

東京都東村山市は、市内小学校において、児童や保護者の個人情報が保存されたUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。

同市によれば、3月22日に職員が給食費会計事務のため使用していたUSBメモリを使用しようとしたところ、所定の場所に見当たらないことが判明したもの。

問題のUSBメモリには、児童、保護者、教職員624人に関する氏名と金融機関の口座番号が保存されていた。学校給食用物資納入事業者17社の名称と口座番号も含まれる。

学校の管理外であるUSBメモリだったため、所在確認などが行われていなかったという。校内を探索したほか、防犯カメラの確認などを行ったが見つかっていない。

同校では警察に紛失届を提出。対象となる保護者と事業者にメールで経緯を報告した。

(Security NEXT - 2024/04/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市