Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

事業の実践報告会参加者宛てメールで誤送信 - 大阪府

大阪府は、重度知的障がい者地域生活支援体制整備事業の委託先においてメールの誤送信が発生し、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同府によれば、3月10日に同社より、同事業の参加法人による実践報告会のオンライン参加予定者60人に対し、資料を添付したメールを送信。翌11日に前日送付したメールに関する送信エラーメッセージが複数返ってきたため、資料のデータ量を抑えて再度60人にメールした。

これら2回のメール送信において、送信先を誤って宛先に設定しており、受信者間でメールアドレスが確認できる状態となった。3月12日に受信者から指摘があり問題が判明したという。

同社では対象となる参加予定者に対し、メールで経緯を説明するとともに謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2024/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応