Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無許可で持ち帰った業務用記録メディアが鞄ごと盗難被害 - さいたま市

さいたま市は、水道局の職員が業務情報を含む記録メディアを外部に持ち出し、盗難被害に遭ったことを明らかにした。

同市によれば、同局財務課の職員が在宅作業する際、3月11日に許可なく光ディスクを持ち出し、そのまま鞄から取り出すのを忘れていたところ、同月13日の帰宅途中に鞄ごと盗難被害に遭った。

職場において光ディスクのデータ消去作業を行ったが、完全に消去されたことを確認できなかったことから、自宅で破棄しようと持ち出していたという。

メディアの内部には水道局職員391人、会計年度任用職員7人、個人1人、53事業者において振込先となる金融機関の口座情報が保存されていたと見られる。金融機関、支店、口座番号や名義、振込金額、振込日などが含まれる。

同市では対象となる関係者に、電話で経緯について説明し、謝罪を行った。

データ持ち出し時における情報管理者の許可や、返却時の確認、使用後の光ディスクをシュレッダーで粉砕処理するなど、対策を徹底して再発防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/03/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名